
- ※ご登録いただいた「メールアドレス」は個人情報保護の観点により、プライバシーは完全にお守りいたします。
- ※10分以内にメールが届かない場合は、メールアドレスが誤記入の可能性が考えられます。
- ※Yahooメール、hotmail、iCloudなどapple系は迷惑メールフォルダに入りやすい為、それ以外のアドレスをおすすめいたします。
- ※キャンペーン終了後は、イーエフピー株式会社のメールマガジンにて、引き続き情報を提供させていただきます(いつでも配信解除いただけます)。
こんにちは、イーエフピー株式会社の花田敬です。
昨今、保険業界ではさまざまな課題が浮き彫りになっています。昨年1月に新NISAが始まり、多くの保険募集人が「保険にお金が回らなくなるのではないか」と心配しています。また、運用できる変額保険があるものの、多くの保険会社が競い合い、競争が激化している現状です。
その一方で、65歳以上の人口は増加の一途をたどり、2024年現在29.3%で過去最高となり、相続マーケットは広がり続けています。日本全体の人口が減少しているにもかかわらず、シニア層の人口は増加しています。これを受け、50代~70代のシニア層をターゲットにしたいと考える保険営業パーソンも少なくありません。
しかし、シニア層に対して「相続」という切り口はお客様にネガティブな印象を与えやすく、結果的にアプローチが難しくなるという課題があります。
そこで私が注目したのが、株式会社バリューアドバイザーズの田中さんです。
田中さんは、IFAとして活躍しながら保険販売も続けており、なんと35歳という若さでTOTを達成しています。お客様の70%が50代~70代のシニア層で、新NISAを切り口にマーケットを開拓しつつ、保険販売にもつなげています。このように、新NISAの人気を逆手に取り、保険営業を成功に導いているのです。
まずは無料動画&eBookを受け取ってそのノウハウを確かめてみてください。
2月20日(木)23:59 まで
35歳でTOTを達成した資産運用のプロ
田中 久登さん
株式会社バリューアドバイザーズ取締役
1988年生まれ 大阪出身(近畿大学法学部卒)大学卒業後、東証プライム上場の証券会社に入社。大阪の富裕層地域に配属となり資産コンサルタント業務に従事。
常時TOP5の社内表彰を獲得。2013年の海外研修メンバーに選出されシンガポールへ視察したことを機に日本の証券ビジネスが海外と大きく異なることに疑問を抱く。
帰国後、弊社代表取締役の五十嵐と出会い、お客様の方向を向いたIFAサービスの立ち上げに共感。証券会社を退職し、楽天証券と業務委託契約を結びバリューアドバイザーズ設立に参画。
執筆協力著書「55歳からでも失敗しない投資のルール」が増刷8回のベストセラー。
2024年証券売上をベースとしてMDRT(Top of the Table)会員となる。保険募集人向けの教育にも従事し、「富裕層開拓講座」は多くの支持を得ている。
※画像:みずほ総合研究所より引用
これはみずほ総合研究所作成の資料です。10代~50代が資産形成期と呼ばれているのに対し、60代~80代が「資産運用期」と呼ばれ、資産をより有効に活用したいというニーズがあるのです。
高齢化が進み、資産運用期である高齢世代がどんどん増えている今だからこそマーケット開拓のチャンスです。
2月20日(木)23:59 まで
花田 敬
イーエフピー株式会社 代表取締役
93年ライフプランナーとしてソニー生命熊本支社入社。 94年95年にソニー生命社長賞を受賞。96年に同社を退社し保険代理店ソネット九州株式会社を設立。94年~99年にわたり6年連続MDRT会員を維持。99年東京でイーエフピー株式会社を設立し、これまでの卓越した営業実績に基づいた営業ノウハウをベースに、大手銀行、生命保険会社、損害保険会社、 証券会社、大手住宅メーカーなどの企業コンサルティングや社員研修を行うほか、セミナーや講演も多数手掛ける。 また、その傍らで関東学園大学の非常勤講師も務める。
一般社団法人 法人クレジットカード相談士協会 代表理事/一般社団法人 営業人材教育協会 理事/一般社団法人 社長のライフプランアドバイザー協会 理事/法人クレカ・マイル研究会 会長/チーム★ライフプラン研究会 会長/
【著書】
「誰か教えて!一生にかかるお金の話」「売れる営業の基本」「プロ中のプロが教える営業のセオリー」「売るための教科書」「誰も気づかなかったセミナー営業で顧客が10倍」「図解&事例で学ぶ「売れる」営業の教科書」「生命保険あなたにとってよい営業マン、ダメな営業マン」など。
お問合せ | 個人情報保護基本方針 | 特定商取引法
Copyright © 1996- EFP Co., Ltd. All Rights Reserved.