法人クレカ・マイルプロジェクト


無料動画視聴



あなたもこんなことを実現したくありませんか?

法人クレカ・マイル100%活用術を手に入れれば
あなたも「特別な旅行」に0円で行きながら
ワクワク楽しく法人マーケットを開拓できます



※イーエフピー株式会社のプロジェクトにおける比較

たくさんの保険営業パーソンが楽しみながら
法人マーケットを開拓できています


受講生の声

※一社専属社員の方の事例もたくさんございます。こちらで掲載はしていませんが、セミナー内でご紹介します


コンサル・講師フィー3,500万超え
1,000名以上の新規開拓に成功
まさにSTRONGコンテンツです!

これまで自分自身が学んできた知識や情報と法人クレカ・マイル活用術を融合させて独自のコンサルや講座ビジネスを展開することができました。コンサル&講師フィーで3,500万以上得て、経営者やアントレプレナーを中心に1,000名以上の新規顧客開拓ができてACも2,000万以上となりました。自分自身もファーストクラス海外旅行15往復リッツ・カールトンホテル35泊、0円で行けるポイントやマイルが貯まりました。

(三浦 亘様 株式会社グランディール代表取締役)


何もしていないのに
自然発生的な紹介が
月2~3件
生まれるようになりました

昨年後半からクレカの情報を伝え始めたところ5法人+1社長個人のご契約をお預かりできました。内1社は保険営業マンではなく法人クレカの詳しい人と紹介された新規法人で最初社長にはカード会社の営業マンと思われていたようです(笑)

前職の法人を顧客にしている会社からもこの話であればとすでに30社以上の紹介をいただきました。おかげで初のMDRTも視界にとらえることができています。従来なかった自然発生的な紹介がコンスタントに月2~3件生まれるようになりました。

(米田伸一様 ヒューマンライツ株式会社 沖縄)


経営に役立つ具体的な情報提供が
「先生」と「生徒」の関係を構築する

法人クレカを仮に保有していても、ポイントを期限切れで失効させたり、物品に換えるなど経営に役立つ使い方を知らない経営者がほとんど。顧客に法人クレカが経営に役立つこと、さらに具体的にその活用方法を提供すればするほど、ますます顧客との関係が「先生」と「生徒」になり自分の立ち位置が上がっていくのを実感しています。

なによりクレカ・マイルの話は楽しい話であるとともに顧客に「刺さっている」のでとても話が弾み有効な商談となります。

(近藤 猛様 株式会社セーフガード 群馬)


生損保契約はもちろんだが、今後は
見込客が開拓できる仕組みを構築中

受講後多くの法人経営者に情報提供をした結果、約60社に主に税金払いに強い法人クレカを導入いただき、その後約40社から生損保の契約をお預かりすることになりました。

経営者にもよりますが、貯まったポイントやマイルを自分にではなく社員への還元に使っている方が多いのが印象的です。

今後はカード会社A社と協力しながら50~100社が参加するコミュニティを地元で作り、自らが幹事的な立場で運営に携わり交流を深めマーケット展開をしていく予定。

(花木勝徳様 有限会社ハナキ保険企画 広島)


やはりドクターの奥さまはハワイ大好き

コロナ前は年に2回はハワイに行っていた医療法人の理事長夫人。最初それほど興味を示さなかったが、ハワイの〇〇系のホテルに無料で宿泊できると知ったとたんに積極的にカード作成。

個人で年会費の高いビジネスカードを保有しているのを法人契約にするなどアドバイスをする中で、新たに変額定期とドル建介護終身が決まる予定

プライベートでも貯まったマイルを使い友人と国内旅行をして喜ばれました。

(O.H.様 乗合代理店 大阪)


このネタは少なくとも
あと10年は使えます

受講後は既契約の中でも年収が高い方に情報を伝え、法人であれば①社長個人②家族③社員の順にクレカのメリットを享受するようアドバイス。

年に2回発行している顧客向けオリジナルレポートに自らの体験を「マイル日記」として掲載することで、会うと必ずその話から盛り上がります。

以前、あるドクターに仲間内での保険の勉強会を提案して玉砕しましたが、先方から開業医と開業予定のドクターを集める経営勉強会で話をしてほしいと依頼が来たのには驚きました。

(N.H.様 一社専属直販 熊本)


楽しんで「旅行に行って写真を撮る」ことが
ビジネス
につながっています

法人クレカの話は55連発プロジェクトとの相性がとてもよく、セミナーの中でも両方織り交ぜて伝えることでいい結果になったり、SNSを通じて「0円旅行・・・」で関心を持った潜在客にアプローチできた結果、この半年は毎月平均月P100万円の契約が20件挙がっています。

自分自身マイルは以前から活用していたが、顧客に見せる証拠の写真がなかったので、「旅行に行くのが仕事」というEFPさんのアドバイスに従ってあちこち行ったり宿泊しています(笑)

(N.Z.様 一社専属直販 鹿児島)


中小企業を顧客にしたい企業との提携にこのネタは相性抜群

EFPさんで学んだ「セミナー集客は自分でやらない。相手に集めてもらう」を実践するために、顧客への貢献営業をしたい他業界の会社/営業マンと組み、彼らに法人クレカの概要を教え、彼らが法人にアプローチをして興味を持った経営者のところへ同行。

法人クレカから資金繰りなど必ず財務に結び付く話を展開し保険契約に繋げています。このような紹介が月に2,3件は必ずあり今年もすでに4社でAC1000万円の契約になっています。

(K.T.様 一社専属直販 東京)


顧客からの逆情報提供もノウハウのバージョンアップに活用

東京への出張や道内は広いため、無料特典マイル航空券や無料高級ホテル宿泊でクレカマイルをたっぷり活用しさらに経費削減できています。既契約を中心にお伝えしていますが、新規でもドアノックの話として最適ですね。

ある士業の方が業務で使う収入印紙を年間約300万円分購入しているが、それを「クレカで購入するだけでポイントが貯まってクライアントに申し訳ないな~」と言っていました(笑)

情報を伝えていくと、顧客から自分の知らない情報も入手でき、さらにノウハウが深まります。

(O.K.様 乗合代理店 札幌)


紹介が自分も相手もとても「楽」になりました

クレカのポイントは、マイルに換えて飛行機を利用するのが一番ポイントの価値が上がるという話を経営者は一様に知らずにみんな驚いています。EFPさんが言う通りポイントが失効したり、価値が下がる商品に交換している人がどんなに多いか実感しました。

クレカマイルの話をすることで、経営者からは保険の紹介と違い、お互いに「楽」に紹介の依頼と紹介が出るようになりすぐに税理士を3人紹介いただきました。

今月からは社労士と一緒に経営者向けのセミナー開催を仕掛けていきます。

(T.N様 一社専属直販 神奈川)


個人100%から法人比率70%とシフトチェンジに成功

保険には興味がないが、クレカマイルにはみんな興味があるので次回のアポ獲得や自分を紹介してもらう際のネタとしてとても重宝しています。経営者向けのセミナーでクレカネタを入れると節税や資産運用の話より盛り上がり、クレカネタをきっかけにしての生損保の契約や見込先が増えています。

私のインスタグラムを見たある大手企業からは、既契約者と会ってコミュニケーションを取るためのきっかけとしたいとクレカの社内勉強会を依頼され実施しました。

(川江真史様 株式会社LIFE-TELLUS 宮崎)


クレカほどあたり(ひき)が良く最強のコンテンツ
他に見当たりません

FPビジネスに特化し真に顧客利益の最大化を追求するため、昨年保険事業を譲渡。法人クレカ・マイルの話から、2年で17社のFP顧問契約を受注することができました。FPサービスを提供する中で法人保険契約の紹介にも繋がっています。

クレカ納税を知っていても実践している経営者は皆無で、法人クレカ、iDeCo+など中小経営者の資産形成に役立つアプローチに徹すると自然と話が広がります。

士業や保険代理店との提携も増えており、今後、独立希望のFP向けにセミナーを計画中です。

(亀井貴文様 有限会社アルプランニング 群馬)


クレカ払いできることを知っていても
実際にはクレカ納税を誰もしていない

経営に役立つ点で、税金のクレカ払いは圧倒的に社長の食いつきがいいです。しかしクレカ払いできることを知っている社長も実際にはやっていない。そこで大きな額でも払える、決済枠を広げられる、仕入れに使えるなど話していると社長の目が途端にキラキラしてくるのがわかります。

クレカのみのセミナーに加え、マネーセミナーにもクレカネタを入れることで集客含めいい結果になっています。受講4か月で個人16件、法人4件の契約となりました。

これからは必須となるこの情報は早い者勝ちですね。

(唐沢達雄様 有限会社ナカムラ保険事務所 沖縄 )


今まで一度も見せてもらえなかった
決算書が秒速で出てきました(笑)

損保で10年来のお付き合いがあるホテルのオーナーにクレカの話をしたところ、今まで一度も見せてもらえたことがなかった決算書が秒速で出てきました(笑)

実は、数年前に銀行に契約をごっそり持っていかれたのですが、今回一気に取り戻せて、その上知り合いのホテルオーナーも何人かご紹介いただいてすんなりアポがとれました。自分でもビックリです。

クレカネタで5社から法人契約をお預かりできるなど経営者との話の引き出しが格段に増えました。

(鈴木健様 株式会社トリプルグッド 千葉)


見込客開拓に役立つのはもちろん企業の売上10倍に貢献

直販時代の開業医向けセミナーは代理店移籍の関係で後任が担当したが、すぐにクレカマイルの話ができる私でないとダメと事務局から頼まれ再度担当することになり以前通り個別相談100%。

法人クレカコンサル先の資材メーカーが、取引先の自社への支払方法にクレカを導入。その際に取引先に対して、なぜ法人クレカが経営に役立つのかのセミナー講師を務めた結果、新たな見込客開拓につながるのはもちろん、その資材メーカーは売上がなんと10倍!になったと感謝されています。

(熱海恭平様 追い風ソリューション株式会社 東京)


クレカの提案を希望され導入すると自然と保険契約が生まれる

法人クレカを切り口にアプローチすることで10社以上の有料コンサルを実践し、結果として自然に保険契約につながります。

クレカの提案を希望された場合の流れ
①クレカ勉強会(90分)
②クレカ適性診断(税金・水道光熱費など経費)
③自分や家族で使う⇒導入後可処分所得を増やす話(社保適正化等)⇒401K導入/NISA/変額やドル建保険
③’福利厚生に使う⇒選択制401K、従業員向けお金の勉強会、福利厚生関連のGLTDなどの保険⇒企業保険すべてに切り込むことができています。

(原 数幸様 株式会社ライフサポートVier 長野)


難攻不落の優良企業から
法人/社長個人全ての保険見直しを依頼された

生保周りをガチガチに固められて入れなかった優良企業相手にも「税金のクレカ払い」ネタで一気に形勢逆転

決算書2期分を含むすべての証券類コピーが宅急便で送られてきました(笑)

保険金で約7億分の見直しや相続・事業承継の話にまで発展し、ワクワクが止まりません。

また最近のある人気クレカのステータス達成基準設定(400万円以上決済)により、老後資金確保も兼ねて月P20万円の変額終身契約事例も複数生まれています。

(塚本徳明様 有限会社ノリック 東京)


直近2~3か月で7社から契約
税金のクレカ払いネタがとても響きます

直近2~3か月の活動で7社から保険契約をお預かりしました。法人クレカ・マイルのネタは社長と親しくなりやすいと実感しています。特に「税金クレカ払いネタ」はとても興味を持ってもらえるので社長と会うたびに話をしています。

受講するまで、自分自身はクレカ・マイルに全く興味がなかったのですが今は自分でもマイルを貯めるようになり、夫婦でファーストクラス海外旅行に行けるだけのマイルが貯まっています。

旅行の話は楽しく盛り上がるので富裕層の奥様にも関心を持ってもらえるネタです。

(安田 学様 株式会社アシスト 千葉)


プレセミナーでビビッと来た!
前年比1.5倍の挙積で初の年間支社1位

個人マーケットの忙しさから脱却し、単価が高い法人へ移行したいと受講。財務研修を学んでも引き出せなかった決算書がクレカ・マイルネタでアプローチすると簡単に入手でき、セミナーも自分で集客することなく経営者、ドクターが参加。

入社丸3年で一昨年(2020)はコロナで2か月未稼働でも支社AC部門1位となり、MDRTも2年連続基準達成し、今期もすでに達成。プレセミナーでビビッと感じたことに間違いありませんでした!

3か月連続家族5人で沖縄本島・宮古島に総額250万円分を無料で行けるようになりました。

(A.M.様① 一社専属直販 千葉)


保険手数料以外のキャッシュポイントが得られる
「しくみ作り」に専念

法人クレカ導入先は200件超。セミナー開催も50回を超え、初のドクターの契約や(年P750万円)月の納税額が4000万円超の法人からはクレカ納税の有料コンサル半年50万円の契約となり、すでに決算書も預かり今後の保険契約が楽しみ。

クレカを導入した先からはことある度に連絡をいただきどんどん信頼関係が密になっています。今後はオンラインサロンの拡充を計画しており現在250人の無料会員を月額5000円の有料会員に移行中です。

また家族6人で無料旅行に行ける回数が年2回から年5~6回行けるようになりました。

(A.M.様② 乗合代理店 東京)


決算期に関係なくアプローチでき
しかも顧客も自分も楽しい

決算期に関係なくアプローチでき、楽しく話せるコンテンツで、特に奥さまと楽しく話ができます。こんな今の時代だからこそ「前向き」に話ができるコンテンツを顧客も望んでいるし、何より自分も楽しんでいます。

現金主義の経営者もAmazonやアスクルの経費支払いをクレカ払いにする所から関心を持たれ、相続がらみで社長個人と役員、歯科開業医などの計5契約になりました。

最近では新たに行政書士と経営者向け提携セミナーの開催も決まりました。

(Y.M.様 一社専属直販 札幌)


契約までの期間が大幅に短縮し紹介の数も従来の2~3倍

医科・歯科マーケットを紹介のみで活動。コロナの2年間も活動量を控えたものの数字は例年通り。ひとえにクレカネタのおかげです。

ドクターと初回面談して相手がきちんと話を聞く態勢になるまで時間をかけていたのが、クレカネタの情報提供をすると大幅にその期間が短縮。しかもこの話は奥さんにも聞いてもらった方がいいと、奥さまを同席させるケースが格段に増え契約率、年Pとも高くなりました。

現在計画中の某医療モールの複数のクリニック、設計会社、医療機器会社すべてにクレカ払い導入の話があり実現すればととても楽しみです。

(T.H.様 一社専属直販 東京)


社長との距離感がグッと近くなりノーストレスで面談

税理士にこの話を伝えたたところ、とても興味を持ってもらい、さらにクライアントに話して欲しいと依頼され同行。

お会いする社長全員が税金払いでマイルがたまるというまったく頭にない話で驚かれ、気持ちよく税金払いするようになったようです。

保険屋さんではなく貴重な情報提供してくれる人と思われながら、まったくストレスを感じることなく既契約と新規で法人22件、個人5件の契約になりました。

(K.K様 乗合代理店 東京)


税理士と簡単に提携できる最強コンテンツ

法人クレカネタで税理士と提携し経営者向けのセミナーを7回開催。1回につき10名前後を集めてもらい約半数が個別相談。紹介連鎖が続くので月に2,3人は社長の紹介が自然と出るようになりました。

セミナー中は自分が持っているクレカを取り出し、「このカードはどうですか?」と質問する社長も(笑)。

また、予約が取れないレストランをクレカ会社のコンシェルジュを活用して予約しドクターとご一緒したところとても喜ばれてAC150万の契約になりました。

(I.R.様 一社専属直販 東京)




こんにちは。イーエフピー株式会社の花田敬です。
コンビニでお茶を買えば「ポイントカードはお持ちですか?」
ネットショッピングすれば「〇円分のポイントが利用可能です」
気づけば財布の中はポイントカードでいっぱい
―世の中には数えきれないほどのポイントやマイルが出回っていますよね。あなたもいくつか貯めているものがあると思います。

今やポイント・マイルの市場規模は2兆円超とかなりの額になると言われていて、ポイントをうまく活用することは資産運用と並んで重要なお金のリテラシーとなってきています。

ビジネスで経費や税金を払っている人ならなおさらです。法人クレカで経費や税金を払えば、大量のポイント・マイルを一気に獲得することができます。

それを使えば、夫婦で440万円するニューヨークへのファーストクラス往復を0円で利用することもできてしまいます。しかも、何度も。これは社長やドクターといったビジネスオーナーが、ほとんど知らない事実です。

私は一経営者ですが、実は以前はこのポイントやマイルを全く活用できていませんでした。経費や税金をクレカで支払ってはいましたが、なんとなく貯まったポイントを価値の低い景品と交換してしまったり、挙句の果てには、その価値に気づかないまま何十万というポイントを失効させてしまったりしていたのです。

今考えるととてつもなくもったいないことをしましたが、そのときは使い方が分かっていなかったのです。私だけでなく、そういう経営者や資産家は多いはずです。



ポイントやマイルをうまく活用すれば0円でファーストクラスに搭乗したり、最高級ホテルに宿泊したりできると分かってからは、真剣に研究し、ハワイ・ロサンゼルス・シンガポールなど、0円ファーストクラス旅行にたくさん行くことができるようになりました。

「知らなかった!」「私にも教えて!」
大学で教え、
クレカ年会費99万円を払って研究しているノウハウ


私は、関東学園大学の経済学部の講師として、営業とマーケティングを学生に教えています。



学生は最初、なかなか授業に興味を持ってくれないこともあります。そこで企業のマーケティング事例の一つとしてポイント・マイルの話を取り入れ、「この話をよく聞いておけば、卒業旅行でハワイに0円で行けるようになりますよ」と伝えたところ、一気に学生がその後の授業に興味を持つようになったのです。

あまりに反応が大きかったので、その授業の様子を社長仲間や知り合いのドクター・税理士などに話したところ、ポイントやマイルの活用について「知らなかった!」「私にも教えて!」と驚きのリアクションが次々に返ってきました。

クレカ・マイルの活用法はほとんど知られていないことに気付いた私は、そこからさらに法人クレカの使い方を徹底的に研究し、今では個人と法人合わせて年間99万円のクレカ年会費を払って「法人クレカ・マイル100%活用術」をさらに磨くようになりました。

そして法人クレカの活用法を広めるため、2020年には一般社団法人 法人クレジットカード相談士協会という団体も立ち上げ、代表理事に就任しました。



一般社団法人 法人クレジットカード相談士協会の公式WEBサイト



この「法人クレカ・マイル100%活用術」を
無料であなたにお伝えします

「法人クレカ・マイル100%活用術」
eBook&5日間メール講座を
期間限定でプレゼント



6月23日(木)23:59 までの期間限定

eBook&5日間メール講座を
無料で!手に入れる


主催者紹介



花田 敬

イーエフピー株式会社 代表取締役 / 関東学園大学 非常勤講師 / 一般社団法人 法人クレジットカード相談士協会 代表理事

大手銀行、生命保険会社、損害保険会社、 証券会社、大手住宅メーカーなどの企業コンサルティングや社員研修を行うほか、セミナーや講演も多数手掛ける。 また、その傍らで関東学園大学の非常勤講師も務める。
法人クレカ・マイル研究会 会長/チーム★ライフプラン研究会 会長/社長のライフプラン研究会 プロデューサー
【著書】
「誰か教えて!一生にかかるお金の話」「売れる営業の基本」「プロ中のプロが教える営業のセオリー」「売るための教科書」「誰も気づかなかったセミナー営業で顧客が10倍」「図解&事例で学ぶ「売れる」営業の教科書」「生命保険あなたにとってよい営業マン、ダメな営業マン」など。


↑TOPにもどる

© 1996- EFP Co.,Ltd.